入社動機
幼い頃からプラモデルをつくることやモノづくりが好きなことから学生時代に就職活動をする中でアウトソーシングという業界に出会いました。業界研究をする中でモノづくりには必要不可欠な業界であり、モノづくりの根底から支えていることを知りました。その中でワールドインテックは急速に拡大し株式上場をした年であったこと、まだまだこれから成長する業界であることに様々なビジネス経験を得ることができる環境であることに興味を持ち入社を決めました。
Profile
2005年入社
ファクトリー事業部
幼い頃からプラモデルをつくることやモノづくりが好きなことから学生時代に就職活動をする中でアウトソーシングという業界に出会いました。業界研究をする中でモノづくりには必要不可欠な業界であり、モノづくりの根底から支えていることを知りました。その中でワールドインテックは急速に拡大し株式上場をした年であったこと、まだまだこれから成長する業界であることに様々なビジネス経験を得ることができる環境であることに興味を持ち入社を決めました。
大手製造メーカーの工場の一部の製造工程をワールドインテックが担っています。その中で事業所の責任者として常駐しお客様とともにモノづくりを行っています。ワールドインテックのメンバーの労務管理や安全衛生、生産・品質管理を責任者として総合的に管理しています。
普段なかなかお会いすることができない大手メーカーの社長や工場長等の重役の方と商談する機会が多く、若いときからビジネスや一人の社会人として貴重なアドバイスをいただけることが成長に繋がっています。また、ワールドインテックは様々な業種の製造メーカーの製造工程を担っていることから経験したノウハウをもとにお客様へ改善提案を行い、お客様に喜んでいただけたときはモノづくり大国日本の一躍を担え、社会に貢献できている喜びを感じます。さらにワールドインテックを通して社員が成長し一社会人としてメーカーより正社員として採用したいと言われたときは感慨深いものがあります。
初めて営業として獲得した新規取引先との契約がスタートし、当初計画通りに社員を配属することが出来ず、お客様よりお叱りを受けている中、改善提案を何度も行い何とか配属することが出来ました。結果として、お客様である工場長より感謝の言葉をいただきご自宅にお食事にお誘いいただきました。何事も誠意を持って対応することが一番重要であることを学び、今でも初心に帰ることを忘れられない出来事となっています。
ワールドインテックは東証一部上場のワールドホールディングスの子会社であり、国内有数の企業の1社であることから社会的信用も非常に高い企業です。また、製造系のアウトソーシング業界でも数少ない製造請負ができるノウハウを持ち合わせた企業ですので、社員の成長につなげられる就業環境を提供できることや企業への改善提案ができることが強みであると考えています。
ワールドインテックは幅広い年齢の方が就業しており、年齢に関係なく風通しが良い会社です。また、誰でも平等にステップアップが出来る環境ですので、新卒から入社された方も今では役職につき活躍している社員が多数いるのも特徴だと思います。